Alice in GUNderland
https://gyazo.com/2d4ebff7e30647ce3e62878f97ffb90e
作者:はルひ
一言:これはタイタンフォール2 に影響をうけて書いたもの
EIKI:
斬新さ:★★☆
完成度:★☆☆
タイトルがいいですね。ゲーム内容との関連は不明ですが。
企画書から読み取れる点は少ないですが、現実世界から着弾点のポータルを介して古代文明に入り込み、色んな謎を解き明かしていくようなゲームでしょうか。位置情報と組み合わせても面白いかもしれません。
なんにせよ、もう少し企画書の書き込みが必要です。
持込評価:作らない。ゲームシステムを明らかにしましょう。
ゲームキャスト:
やりたい度:★☆☆
宣伝しやすさ:★★★
タイタンフォール2をやっていないので、わかりません。
しかし、撃った場所が過去になる……は想像を刺激されますね。撃った場所だけが過去の時間軸になって、織田信長が出てきたり、破滅前の世界の様子が垣間見られて現代が荒廃している理由が明らかになったり……。
物語としても、ゲームのギミックとしても遊べそうです。
とはいえ、本当にどんなゲームかわからないのでゲームの内容をもう少し書いてください。
掲載可否:可(過去になるネタだけでイケる)
コメント:
・これは、撃つとゆう慣れた動作だけで 仕掛けを解いたり 敵とたたかったり あとそれらをストーリーに紐付けできるゲームを思いついたやつなのですが、多分伝わりませんでした ペラも他の皆さんに比べてきたなすぎ…
・ほぼチラシって感じだけど伝えたい事は分かるぞ!
・とても気になる2行の文章のみ。なにかワクワク感はあるが、ストーリーもシステムもこれだけだと想像しきれないので、もう少し情報が欲しかった。
・楽しそうな雰囲気は伝わりますがもうちょっとシステムとかギミックの説明をください・・・!
・少し投げやりすぎませんかー? 文字と背景も見づらい。全くわからん。超古代文明は何を指すんだろうか。撃ったところが過去になるって何? ゼルダの時空石の効果みたいなのか? タイタンフォール2の魅力を作るコアのメカニクスについてまず、勉強してほしいと思う。そしたら企画書のレベル上がるはず。
・タイタンフォールを知らないとどういうゲームなのか想像できない。「撃ったところが過去になる」というキャッチコピーはとても興味をそそりました。
・ゲーム性が全く伝わってこないため正直評価しにくい。